☆2023年中受終了 モヤモヤ息子のほぼほぼ365日(×6年?)の記録

2023年2月の勝者になりきれず、モヤモヤを抱えながらも中高一貫校に通う息子と親の日々の記録です。

「開成祭」開成中文化祭


「海城祭」を1時間半ほどで切り上げ、
次は「開成祭」です。


JR山手線新大久保駅→西日暮里駅へ。
17分。
校舎は駅から近いのですが、
開成祭の入り口は駅からは遠い
グランド側に設定しており、
グルっと回る事になり、
結構な距離を歩きました。
当然、暑いままなので、
汗ダラダラでした。


工事していることもあるのでしょうが、
会場の位置が分かりにくい!
自分が今いる場所がどこなのか?も
よくわからず、
結局、生徒さんに聞くことになります。


案内役の生徒さん(赤いTシャツ)は、
その参団(企画団体のことをそう言うそうです)まで
案内してくれます。
そのタイミングで歩きながら、
「君はどのくらい勉強してたの?」とか
聞いている受験生の親が多かったです。


学校側としては、
そういう意味も持たせて
分かりにくく?しているのかな?とも
考えてしまいました。
が、! 開成は生徒の自主運営だから
そんなことはないのか???
ということは、
生徒のサービス???(笑)


さて、開成祭では、
クイズ研究部(有名なので、かなり並びました)と
社会科研究部に参加しました。
入試予想問題集もらったり。
(→帰宅後、息子は解いてました。)


記念に開成グッズを買おうとしたのですが、
今年はオンラインでの販売のみ とのこと。
で、サイトに行くと、
600円のシャーペンの送料が1100円!!!!!!!!!
ということで、やめました。
コレよくないですよ。


土特が2時からあるので、
2時間ほどで撤退。


肝心の息子の開成評は?
「結構いいけど、偏差値が…」
と言う感じでした。


勉強の仕方としては、
開成の方が麻布に比べると楽なので
開成がおすすめなのですが、
確かに偏差値を見ると
安心できるゾーンには
まだいないので、
こういう返事は理解出来ます。


親としては、
家から近いし、
試験も記述式ではないので
取り組みやすく、
偏差値さえクリアすれば
開成悪くないと思うのですが。


息子も私も、
暑い中、かなり歩いたせいで
「疲れたね?」と言いながら、
開成のことをいろいろ考えつつ、
丸亀製麺でランチを取り、
息子はサピックス土特へ、
私は帰宅しました。


ああ、疲れた。

×

非ログインユーザーとして返信する